なぜ乳酸菌などの善玉菌は良くて悪玉菌は悪いのか 便秘との関係

Pocket


今注目の腸内フローラ

腸の中では様々な菌が生息していて、一般的な人の腸内細菌の割合は

「善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7」

とされています。腸内細菌叢と言ったり、腸内フローラと言ったりこの割合のバランスが崩れると腸の働きが悪くなるとされています。叢は「くさむら」、フローラは「花と春の女神」を意味するので腸内に細菌がわんさか存在する様子を表しています。

近年では腸内フローラの状態が病気や日々の健康状態と関連している報告がなされており、例えば自閉症の人と健常人の腸内フローラは明らかに違うといいます。


妊娠・出産 ブログランキングへ

【医療】自閉症、腸と脳のつながり明らかに 腸内細菌叢が全く違うらしい

joa

善玉菌と悪玉菌のいたずら

ビフィズス菌、乳酸菌、納豆菌、酵母菌、麹菌に代表される善玉菌はなぜ「善」なのか。それは菌が生育するうえで体外に放出する様々な物質(ビタミン、ホルモン、多糖類など)が消化吸収を助けたり、脂質代謝を菌が担ったり、免疫の活性化、感染防御、腸の蠕動運動などにおいて善玉菌が存在することでうまく機能するためです。

特に乳酸が腸を刺激して船頭運動を促すとされています。

便秘と腸内細菌のバランス

腸内細菌叢と免疫系との間に新たな双方向制御機構を発見

 

一方で、悪玉菌はその名の通り有害物質の産生により腸壁を傷つけることでガンを引き起こしたり、発生した有害物質除去のために肝臓に負担をかけます。腸内をアルカリ性にすることで免疫力の低下を引き起こ酢ことも知られています。善玉菌の産生する乳酸などによる腸への適度な刺激も無いので便が滞留しやすくなり、有害物質を吸収する可能性が高まります。

また、有害物質の量が肝臓の解毒キャパシティを超えてしまうと身体中に回り生活習慣病や老化の原因ともなるとさえ言われています。

善玉菌と悪玉菌の特徴

 

だからと言って、腸内から悪玉菌を排除したり、すべてを善玉菌にしてしまうことはかえって善玉菌の働きを弱めてしまうため、「善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7」の割合で戦い続けている方が活性化するようです。

 

善玉菌を活性化するには

「善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7」の割合を保ち善玉菌を活性化させることが、適度なぜん動運動を促し便秘解消につながるわけですが、善玉菌を増やし活性化するには善玉菌を食べ、善玉菌の大好きなに栄養を与えましょう。それが乳酸菌飲料や発酵食品だったり、オリゴ糖だったりするのです。

オリゴ糖は体の中で胃や小腸で分解、吸収されず大腸まで届きます。また、食物繊維は悪玉菌を減らす効果や善玉菌の住みやすい環境を整える効果があるとされているので、一緒に摂取するとより効果的です。焼き芋を食べておならが出るのは善玉菌が活性化した証拠という話は有名ですね。

Annouimo

食物繊維は悪玉菌を減少させる

 

善玉菌を増やす食生活についてはこちらをどうぞ

 


妊娠・出産 ブログランキングへ

コメントを残す